ディプロマリースコース スワッグレッスン模様 ≪受講の順番は要相談可能です≫
2022/09/29
こんにちは。フローリストのやまなかじゅんこです。
O様がディプロマベーシックコースを無事合格されたので、次のコースに突入です!
≪ベーシックコース≫は基礎中の基礎を学ぶ最初の必須コースです。
そのあとは3種類にコース分けされていて≪リースコース≫≪ギフトコース≫≪ウエディングコース≫選べます。
受講の順番もお好みですし、受講されるかも、どれを受講するかも、受講者様のご希望に合わせて自由にカスタマイズできます。
今回O様の場合、『ベーシックが終わったら、リースとギフトは受講する!』と最初からおっしゃってくださっていました。
どちらを先に受講するか悩んでいたのですが、
『とりあえずおうちのスワッグが古くなってきたのを変えたいからスワッグを急ぎでほしい!』
とのことでしたので、いろんなことをすっ飛ばしてリースコースの4項目目のスワッグを受講することにしました(笑)
スワッグは基礎的なことは全然関係なくて、その時の枝ぶりや、葉の向きや茎の長さなどを見て束ねていきます。
基礎的になことでスワッグでも変わらないことは
“すべての花材がその場所にいる意味があること”
これは私が長年プリザーブドフラワーと向き合ってきて大切にしていることの一つです。
どんなことか???
たとえば、前に大輪のメイン花があるとします。その後ろに小花があって、枝モノのグリーンがある・・・
その後ろにある小花も見える位置にあって、グリーンも見える。
わかりやすく言うとチューチュートレイン的なイメージです(笑)(わかりやすいか?!)
たとえ脇役であってもしっかり脇役の役目を果たすという感じでしょうか。
O様は持ち前の美的センスで、そのことを事細かく説明しなくてもその感覚をお持ちの方です。
とってもスムーズに素敵に仕上げてくださいました!
しっかり後ろにあるかすみ草や葉物も見えていますね!
おうちのスワッグの入れ替えに飾ってくれるそうなのでうれしいです。
あと一か所あるそうなので、もう一つおうちで素敵なスワッグをつくってほしいなと思います。
ディプロマコースを学ぶと、おうちで古くなったドライフラワーやプリザーブドフラワーを作り替えたり、季節が変わるごとにお気に入りのアレンジを作ったりしてお楽しみいただくことが出来ます。
まずは必須コースのベーシックコースからご受講してみてください。